平成29年4月6日
利用者各位
情報システム課
Amazonを装ったなりすまし(フィッシング)メールについて
本日、本学メールアドレス向けに Amazon を装ったなりすまし(フィッシング)メールが送信されていることが確認されました。 リンクをクリックし登録情報の確認などの名目で、IDやパスワード、クレジットカード番号などの個人情報を入力するよう促しています。該当のメールを受け取られた方は、決してリンクを開かず破棄してください。万が一、リンクを開き、その先の画面で何かしらのメールアドレスとパスワードを入力してしまった方は、各自でパスワードの変更を実施し、合わせて各地区の情報システム課までご連絡をお願いいたします。
記
【今回の標的型攻撃メールの概要】
- メールの件名: アカウントの更新
- メールの内容 : Amazonを名乗り、アカウント検証という名目で 「下記のホームページアドレスをクリックするだけ」という文言を明記し「今すぐ確認します」と 書かれたボタンをクリックをするよう促す

- リンク先の内容: IDやパスワード、クレジットカード番号などの個人情報の入力を求めています。
- 対応方法: メールを破棄してください。
万が一、リンク先からメールアドレスとパスワードを入力してしまった場合は、パスワードの変更および個人所有の PC の場合は該当端末においてウイルス対策ソフトによるフルスキャンを実施してください。
- その他: 現在、学内からメール上のリンクをクリックしても該当のページには遷移しません。外部団体フィッシング対策協議会から注意喚起が出ている事象となりますので、各自注意頂きますようお願いいたします。
【お問い合わせ先】
情報システム課 IT サービスデスク qa@ed.tus.ac.jp
以上